osaka-castle

    大阪城「六番櫓」

    大阪城

    大阪城 重要文化財「六番櫓」

    2024/7/15    ,

    大阪城の南外堀方面に歩くと(バス駐車場がある道)、六番櫓が見えてきます。 昔は一番櫓から七番櫓までありましたが、現存しているのでは一番櫓とこの六番櫓のみになります。 この六番櫓から西に歩くとすぐ大手門 ...

    大阪城「千貫櫓」

    大阪城

    大阪城 重要文化財「千貫櫓」

    2024/7/15    ,

    大阪城へ向かう正門と言えば大手門。そのすぐ左横に見えるのが多聞櫓と千貫櫓が見えてきます。今回は千貫櫓についてまとめてみました。 千貫櫓も江戸時代から現存している重要文化財の一つ、乾櫓と並ぶ最古の建造物 ...

    大阪城の重要文化財「焔硝蔵」

    大阪城

    大阪城 重要文化財「焔硝蔵」

    2024/7/15    

    大阪城公園の西の丸庭園内に重要文化財「焔硝蔵(えんしょうぐら)」があります。焔硝とは火薬という意味です。 西の丸庭園内にあるため、10か所ある大阪城の重要文化財の中で唯一有料になっています。 大阪城「 ...

    大阪城「多聞櫓」渡櫓

    大阪城

    大阪城 重要文化財「多聞櫓」

    2024/7/15    ,

    大阪城の正門である大手門を抜けると多聞櫓があります。この場所は枡形になっていて敵からの攻撃を防ぐ仕組みがたくさん揃っています。 枡形だけにカタカナの「ロ」のような形をしています。ぜひ大手門から入るとき ...

    大阪城金蔵と第四師団司令部庁舎

    大阪城

    大阪城 重要文化財「金蔵」

    2024/7/15    

    大阪城天守閣の入口すぐ右側(東側)に重要文化財「金蔵」があります。 徳川幕府時代に築造されたもので、幕末の動乱や第二次世界大戦の空襲を潜り抜けた今でも当時のまま現存する建物です。 金蔵という名の通り、 ...

    大阪城「第四師団司令部庁舎」

    大阪城

    旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)

    旧第四師団司令部庁舎に複合施設「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」がオープンしました。 この場所は以前は大坂市立博物館。その前と言えば、大日本帝国陸軍の第四師団司令部庁舎でした。建物 ...

    大坂城天守閣、鯱、虎など

    大阪城

    [大阪城天守閣]各階内部フロアーの見学ポイントや所要時間

    2024/7/17  

    大阪城天守閣を初めて訪れる方は、気になるのが天守閣の内部や見学ポイント、所要時間です。 館内は8階の展望台と2階~7階は展示資料館になっています。特に3階と4階はその当時の歴史資料が展示されているので ...

    豊臣大坂城

    大阪城

    大阪城の歴史を簡単にまとめました(年表付き)今の天守閣は何代目?

    今ある大阪城天守閣は何代目かご存知ですか?実は3代目なのです。 豊臣大坂城、徳川大坂城など歴史を重ねて今があります。途中、城が無く天守台だけで時代もありますよ。 大阪城天守閣の歴史を時系列に振り返って ...

    大阪城公園前の商業施設「ジョーテラス大阪」

    大阪城公園

    大阪城公園駅前の商業施設「ジョーテラス大阪」22店舗

    JR大阪城公園駅直結の「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」にはカフェ、飲食店、お土産物屋を中心に、物販、インフォメーションなど全22店舗が入っています。 「Aテラス」から「 ...

    大阪城公園「あじさい園」日本あじさい(ピンク)

    大阪城公園

    大阪城公園「あじさい園」のアクセスと見ごろについて

    2024/6/3    

    大阪城公園内に梅雨の時期に紫陽花が見られる「あじさい園」があります。丁度見ごろだったので見に行ってきました。 最近は梅林、桃園、桜の次に大阪城公園内で見られる花ということで、あじさいが年々人気になって ...

    Translate »